新年の初夢に「富士」、「鷹」、「茄子」の夢を見たら縁起がよいとされています。
これは「一富士二鷹三茄子」という言葉でよく知られていますが、その読み方や意味、由来にはどのような背景があるのでしょうか?
さらに、このことには意外な続きがあり、その部分も非常に魅力的です。
この記事では、「富士」、「鷹」、「茄子」の夢が持つ物語を深堀りし、詳しく解説します。
「一富士二鷹三茄子」とは
この「一富士二鷹三茄子」という言葉は、「いちふじ、にたか、さんなすび」と読みます。
ここで、「いち」「に」「さん」は数を表し、それに続くのはそれぞれ富士山、鷹、茄子です。
「富士」、「鷹」、「茄子」が表す意味
「富士」、「鷹」、「茄子」は、新年の初夢に見ると縁起が良いとされる三つの象徴です。
日本では、初夢がその年の運勢を象徴するとされています。
- 富士
「富士」は、その美しさと神聖さで知られる富士山を表し、長寿や幸運を意味します。 - 鷹
「鷹」は力強さと高い志を象徴し、目標達成や成功を示唆します。 - 茄子
「茄子」は成就や成長を表し、新しい始まりや迅速な進展を象徴します。
これらの持つ、美しさ、力強さ、成長という要素が一年の幸運をもたらすとされています。
「一富士二鷹三茄子」の由来
「富士」、「鷹」、「茄子」が縁起が良いとされるのは複数の説がありますが、その由来は明らかではありません。
その中でも、徳川家康が好んだ駿河国(現在の静岡県)の特産品を基にした説や、物理的な「高さ」に基づく説(当時の茄子は値段が高かった)などが知られています。
これらの要素が組み合わさった「一富士二鷹三茄子」という言葉は、単なる縁起物以上の意味を持ち、その背景には日本の自然や文化、歴史が深く関わっています。
「一富士二鷹三茄子」に続く縁起の良い夢
日本では初夢に「富士、鷹、茄子」が縁起が良いとされていますが、この言葉には続きがあります。
それは、「四扇五煙草六座頭」という言葉であり、これらのシンボルも、日本の伝統や歴史と深く結びついています。
以下では、「四扇、五煙草、六座頭」についてご紹介します。
- 四扇(しせん)
「四扇」は、扇を指し、日本では扇が祭事や舞踊に使用される神聖なアイテムとして扱われます。扇の末広がりの形は、商売繁盛や子孫繁栄を願う象徴ともされ、無限の可能性と幸運を呼び込むとされています。 - 五煙草(ごたばこ)
「五煙草」は、煙草の煙が上昇する様子を表し、それが運気の上昇を象徴しています。江戸時代から煙草の文化が根付き、煙が天に昇る姿は願いが叶うという信仰につながりました。
煙草は幸運を招く特別なアイテムとされていました。 - 六座頭(ろくざとう)
「六座頭」は盲目の琵琶法師を指し、彼らの剃髪した姿から「怪我無い」という言葉遊びにより家内安全や無病息災を象徴しています。
これらの続きの言葉は、日本人が重視する縁起の良いものを集約しており、初夢にこれらを見ることは、幸運や繁栄、安全を願う心の表れといえます。
「富士、鷹、茄子」の夢が縁起が良いとされる理由
「富士、鷹、茄子」はそれぞれが象徴する意味から縁起が良いとされています。
富士山は永遠の安定と健康を、鷹は高い目標の達成と成功を、茄子は願い事の実現を意味します。
徳川家康がこれらを好んだことから、彼の影響で縁起物とされました。
また、「一富士」と「四扇」が繁栄を、「二鷹」と「五煙草」が上昇を、「三茄子」と「六座頭」が安全を象徴すると考えられています。
これらの組み合わせは、新年の初夢に見ると幸運の兆しとされています。
初夢で見る縁起の良い夢とその意味
新年の初夢は、その年の運勢を象徴する重要な文化的要素とされています。
「一富士二鷹三茄子」はよく知られていますが、他にも縁起の良い夢が多く存在します。
ここでは、「一富士二鷹三茄子」、「四扇五煙草六座頭」以外の吉夢についてご紹介します。
- 蛇の夢
蛇は古くから再生や富を象徴するものとされています。特に金色や白色の蛇は金運向上の暗示とされ、白い動物は一般的に縁起が良いとされます。
白いイルカやフクロウも、同様に吉夢とされています。 - 赤富士の夢
赤富士は、特定の気象条件下でのみ見られる珍しい富士山の姿です。この夢は、物事が順調に進むことや家族の増加を象徴するとされています。 - トイレの夢
汚れたトイレの夢は、意外にも運気の向上を示します。特に便器に何かが付着している場合、これは金運の向上を示唆しているとされます。 - お金の夢
お金が登場する夢は、金運とは直接的な関連はなく、むしろ健康や良い縁を暗示しています。この夢を初夢で見た場合、その年は健康で充実した生活が期待できるとされています。 - 宝船の夢
宝船に七福神が乗っている夢は、運気の向上を特に象徴します。これは全般的な運気向上を暗示しています。 - 朝日の夢
朝日が昇る夢は、新しい始まりや運気の向上を象徴し、特に仕事運や新しい出会いに恵まれることを示しています。 - 鳥居をくぐる夢
鳥居をくぐる夢は、願い事が叶う吉夢とされ、仕事、金銭、恋愛など様々な面での幸運を暗示しています。 - 太る夢
太る夢は、金運の上昇や新しいチャンスに恵まれることを暗示しています。 - 火事の夢
火事の夢は、炎が強ければ強いほど、運気の上昇や繁栄を象徴しています。
これらの夢は、一見不吉に思えるものも含まれますが、日本の伝統的解釈では幸運の兆しとされています。
初夢にこれらを見た場合、新しい一年が良い方向に進む兆しと捉えることができます。
縁起の良い夢を見るために
夢は私たちの無意識の反映であり、日々感じたことや願いが夢の中でさまざまな形で現れます。
特に新年の初夢は、その年の運命を暗示するとされています。
では、どうすれば縁起の良い夢を見ることができるのでしょうか?
以下にその方法を紹介します。
- 心身をリラックスさせる
心身をリラックスさせることは、良い夢を見るために非常に重要です。一日の終わりに温かいお風呂に浸かり、アロマオイルやリラックスできる音楽を聞く時間を持つことをおすすめします。 - 見たい夢を想像する
寝る前の数分間を利用して、見たい夢のシーンを心に描きましょう。これが夢の世界への入り口を開く鍵となります。 - 見たい夢を紙に書く
見たい夢の内容を紙に書き出し、それを枕元に置く方法もあります。この行為は夢への意識を高め、イメージを鮮明にする効果があります。 - 宝船の絵枕の下に敷く
七福神が乗った宝船の絵を枕の下に敷くことで、良い夢を引き寄せる効果があります。悪夢を見た場合は、「獏にあげます」と唱え、使用後の絵は塩を振って処分することができます。 - 回文を書く
回文とは、上から読んでも下から読んでも、同じ言葉になる文句です。例えば「たけやぶやけた」など。宝船の絵に回文を書き加え、それを枕の下に敷くと良い夢を引き寄せるとされています。
これらの方法を試して、新しい一年の幸せな夢の世界へと足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。